ある日、宇和島の殿様が参勤交代の途中に嵐にあいました。
殿さまの船はやっとのことで、二名津の港に避難してきました。
殿様は港に船をつけて、しばらく休んでいこうと考えました。
しかし、船の綱を巻くための棒が嵐で吹き飛ばされて、船を止めることができません。
また、とも綱も何もありませんでした。これでは船を港に着けておくことはできません。
困った殿様はどうすることもできず、ただ湾の中で身動きがとれませんでした。
それを見た藤馬さんは、自分の家の立派な大黒柱に綱を巻いて殿様を助けてあげました。
殿様はとても喜びました。そして、藤馬さんに言いました。
「お世話になったお礼に何でも望みのものを褒美にやろう。何がいいか。」
と尋ねました。
藤馬さんは、
「隣村の『明神』がほしい。」
と答えました。
ところが、殿様はこのくらいのことで明神の部落をやるのは惜しいと思い、知らん顔をして、
「みょうじがほしいのか。よし、じゃあ『名字』をあげよう。」
と言いました。(聞き間違えたという説もある)
それで、藤馬さんは「阿部」という名字と刀をもらったということです。
その刀は藤馬さんの親方に当たる人が大切に保管しているとのことです。